ついに我が家も、次女の離乳食がスタートしました✨
現在、生後5ヶ月とちょっと。
私が食事をしている様子をじーっと見たり、よだれが多くなってきたので「そろそろかな」と思い始めていたタイミング。
長女の時と比べて気持ち的に余裕があるので、できるだけ丁寧に記録していきたいなと思っています!
実は離乳食スタートの前日、びっくりする出来事が…!
なんと、下の前歯がうっすら顔を出しているのを発見したんです🦷✨
しかも2本!笑
「えっ、もう歯!?」「そろそろ離乳食始めたほうがいいかも…!」と急に焦りはじめ、
その日のうちに離乳食グッズを買いに走りました😂
そんなバタバタの中で迎えた今日、ついに次女の離乳食1日目をスタートしました!
🥣 離乳食初日の準備と使った食材
初日は王道の「10倍がゆ」を小さじ1からスタート。
作り方は、炊飯器で普通のご飯と一緒に炊きました!
普通のお米の上に耐熱容器を乗せて、その中にお米大さじ1と水150ml。
軽くアルミホイルをかけて、このまま普通の炊飯モードをポチ♡
炊き上がったらブレンダーでポタージュ状にして完成です。
この作り方めちゃくちゃ楽なのでおすすめです✨
1回作ったら1週間分は冷凍ストックできますよ〜👏
ストック容器はリッチェルの
フリージングブロックトレーを購入しました!
最初は15ml×12ブロックと
25ml×8ブロックを用意しました😊
こちらだと2個セットで購入できますよ〜!
👶 驚きの食欲!スプーンを自分で口に運ぼうと…
初めての離乳食はこんな感じです!

初日だから、少しだけ味見できればいいかな〜くらいに思っていたのですが…
いざスプーンを見せたら、まさかの大興奮!笑
私の手をガシッと掴んで、自分でスプーンを口に運ぼうとする姿にびっくり&笑いが止まりませんでした😂
最初のひとくちは「なにこれ?」という顔をしていたけど、そのあとはしっかり口を開けてくれて、意欲に驚かされた初日でした😆
🫖 白湯にもチャレンジ!初コップ飲みの行方は…?
この日はコップ飲みにも初挑戦✨
白湯をあげてみました。
うまく飲めるかな?とドキドキでしたが、こちらもまさかの前のめり!笑
コップを近付けると、しっかり口を開けて、白湯を飲もうと頑張っていました。
もちろん実際にはほとんどこぼれちゃったんだけど、「飲みたい!」という気持ちが伝わってきて、とっても嬉しい気持ちになりました🥺
用意したコップはEDISONmamaの
はじめての練習コップです!
友人からおすすめされて購入してみました♪
ちなみに最近は、
ストロー飲みよりもコップ飲みから練習するのが主流なんだそうです。
コップ飲みの方が口や舌の発達により良い影響があるという情報をいくつか見かけました。
あと、歯並びにも影響しているそうです。
なので、我が家はまずコップからスタートしてみることにしました😊
✨ 小さな一歩に大きな感動
「飲む」「食べる」という、今までになかった動きにチャレンジする姿は、小さな一歩だけど、見ているこちらにとっては本当に感動的でした。
なんだか一気に人間らしくなった気がします♡
これから食材も少しずつ増やしていく予定なので、その記録もこのブログに残していきたいと思います🍴
同じ時期に離乳食を始めたママパパの参考になれば嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました😊
コメント