
こんにちは。
5歳&0歳ママのちろです!
子連れ旅行って大変ですよね〜!
我が家は先日、5歳長女と0歳次女を連れて、初めて沖縄へ行ってきました。
もちろん楽しかったけど、終始バタバタしていた記憶があります。笑
下調べをしておいて良かったと思ったこともあれば、失敗談もちらほら…。
楽しい旅にするためにも、事前準備は必須だと実感しました!
ということで、今回の子連れ旅行についてレポしていきますね。
こちらの記事は①【羽田空港から出発】編!
▶︎この記事を読むと分かること
・羽田空港に到着する時間のめやす
・ベビーカーと荷物の預け方
・搭乗時間までの過ごし方
これから赤ちゃん・子連れで旅行を考えている方もいらっしゃると思うので、参考になれば嬉しいです♪
\ 家族旅行プランが満載!/
1.|出発時刻の何分前に着いた方がいい?

空港には出発時刻のどれくらい前に着けばいいの?
空港に到着してから飛行機の出発時刻まで、どのくらい時間を持った方がいいか悩みますよね。
一般的に、国内線は出発時刻の1時間前までには空港に到着するのが目安と言われています。
ですが子連れの場合は出発時刻の2時間前までに到着した方がいいと思います!
なぜなら我が家の場合、無事空港に着いても子どものグズりやおむつ替えで時間がかかってしまい、スムーズに移動が出来なかったからです。笑
なので、余裕を持って2時間前までに到着すると安心ですよ。
2.|手荷物と一緒にベビーカーを預ける
荷物と一緒にベビーカーを預ける場合は、
スペシャルアシスタンスカウンターの利用をおすすめします。

スペシャルアシスタンスカウンターとは、車椅子の方、小さなお子様連れの方などが搭乗手続のサポートを受けられる専用のカウンターです。

我が家は、こちらのJALのカウンターを利用しました。

番号札を取って順番待ちしてくださいね。
こちらで手荷物と一緒にベビーカーを預けちゃいましょう。

ベビーカーを預けてしまったら搭乗時間までベビーカーなしで過ごすの?
大丈夫です!
手荷物と一緒にベビーカーを預けた後は、空港内で使用出来るレンタルベビーカーが借りられますよ。

こんな感じのベビーカーです。
荷物がたくさん運べて使いやすかった!
・ベビーカーを預ける場合は、無料手荷物の許容量にカウントされません。
・折りたたんだサイズが規定範囲内なら、機内持ち込みもOK!
詳しくはJAL公式ホームページに載っています♪
3.| 搭乗時刻までの過ごし方

荷物も無事預けられて、ひと安心。
あとは飛行機に乗り込むだけです!
搭乗時刻までけっこう余裕あるな♪
と思っていましたが…
やはり子連れ。スムーズにはいきません。笑
空港内は広くて移動するのも大変ですしね。
2時間前に到着していてもあっという間に過ぎて、すぐに搭乗の時間になってしまいました。
逆に、もし時間が余ってしまっても大丈夫!
搭乗口のすぐそばにキッズスペースがあります。
ちょっとした遊具もおいてありました。
子どもが退屈にならずに済みますね。
それと、おむつ替えは搭乗時間の直前に済ませることをおすすめします。
飛行機内のおむつ替えシートは狭くてものすごく使いづらかったので…笑
4.| 赤ちゃん連れは優先搭乗できる

赤ちゃん連れは優先して搭乗できます!
搭乗口の長い列に並ばなくても、係の方に声をかければ優先的に案内してもらえますよ。
周りのお客さんを気にしてあたふたせずに、余裕を持って席に着けます。
非常にありがたいサービスでした!
スペシャルアシスタンスカウンターで借りていたベビーカーは、搭乗の直前で返却しました。
5. |まとめ 時間に余裕を持とう!

こちらの記事では、子連れで羽田空港を利用する際の注意点をまとめました。
全体を通して、時間には余裕を持って行動した方が安心ですね。
我が家は何度も時間ギリギリになってしまいました。笑
皆さんは気をつけてくださいね!
これから旅行を考えている方もいらっしゃると思いますので、我が家の体験が少しでも参考になると嬉しいです♪
\ 航空券と宿のセットが満載!/

にほんブログ村
ランキングに参加中です。
クリックお願いします🌈
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
コメント