こんにちは。
5歳&0歳ママのちろです!

こちらの記事では、
【メモリアルボックス】
の作り方を紹介します。
妊娠・出産で使用した物って思い出がたくさん詰まっていますよね。
お守り、入院中に腕に付けていたバンド、へその緒などなど。
5年前に出産した長女の物も全て捨てずに保管してあります!
でもこういうのって細かい物が多いんですよね〜
5年前の私は失くしてしまわないように、とりあえずジッパー袋にまとめて保管!笑
その後も忙しさを言い訳にして、つい最近までそのまま放置していました…
そうです、ズボラ母ちゃんなのです。笑
そして昨年次女を出産した時に、【メモリアルボックス】というものを初めて知りました。
早速ショッピングサイトで検索してみると…
めちゃくちゃ可愛い!
けど値段は可愛くない…笑
そこで色々調べてみると100均の材料で作れる、とのこと。
早速長女と次女の二人分を作ってみることにしました!
⭐️材料(ダイソーで購入)
材料はこちらです。
・ウッドボックス
・アルファベット、数字のシール
・飾りのシール

全てダイソーで揃えました!
ボックスの品番はこちらです😊

⭐️完成品!中身は何を入れた?
名前と生年月日をシールで貼って
デコレーションをしたら完成😆

ふたを開けるとこんな感じです!

入れたもの⬇︎
・妊娠検査薬
・お守り
・マタニティマーク
・へその緒
・入院時の腕につけたバンド
(赤ちゃんは足のバンド)
・入院時の赤ちゃんの帽子
次女のメモリアルボックス(右)には、長女が作ってくれた安産お守りも入れました♡
そして隙間には造花を入れて可愛くしてみました💐
⭐️終わりに
今回は手作りのメモリアルボックスを紹介しました!
材料は100均で揃うし、とにかく簡単に作れますよ。
私みたいに、とりあえずジッパー袋にまとめて何年も放置するタイプの人でも簡単に作れます!笑
作りながら「あ〜この時こうだったな〜」なんて思い出に浸れるし、幸せな気分になれました♪
様々なアレンジも出来るので、ぜひ皆さんも作ってみてくださいね!
にほんブログ村
ランキングに参加しています♪

最後までご覧いただき
ありがとうございました!




コメント