こんにちは!
5歳&0歳ママのちろです😊
暑すぎてお外で遊べない季節が
やってきましたね〜💦
我が家では、この前のおうち時間に
「ぷにぷにフォン」の工作をしました!
感触が気持ち良くて
5歳長女はいつも遊んでいます♪
完成してからも楽しく遊べるので
退屈になってしまいがちな
おうち時間におすすめですよ✨
皆さんもぜひ作ってみては
いかがでしょうか?
🟨⬇︎工作の関連記事はこちら⬇︎🟨
ピタゴラスイッチ【紙コップコップ暗号】を作ってみた!長女からパパに送ったメッセージは?作り方も紹介

✂️ぷにぷにフォンって何?
ぷにぷにフォンとは、洗濯のりを使って作る
スマホ型のおもちゃです。
画面にあたる部分に洗濯のりを入れるので
触り心地がぷにぷにしています!
それでは早速作り方を紹介していきます😊
✂️材料
・段ボール
・紙(お絵描き用)
・透明のジッパー付き袋
・洗濯のり
・お好みでビーズやラメなど

✂️作り方
①まずは、紙(お絵描き用)を用意して
ジッパー付き袋と同じ大きさに切ります。

切れたら好きな絵を描いてください🎨
②次に段ボールを用意して
ジッパー付き袋よりひと回り大きめに切ります。
これを2枚作ってください。

③⇧で作った段ボールの一枚をくり抜きます。

④ジッパー付き袋の中に洗濯のり・
ビーズやラメなどをお好みで入れます。
入れたらしっかり口を閉じて、
その上から更にテープで補強します。
⑤お絵描きした紙とジッパー付き袋を
段ボールに重ねてテープで貼ります。
最後に、くり抜いた段ボールも貼り付けたら
完成!

長女はシールを貼って
可愛くしていました💕
✂️長女オリジナル✨ぷにぷにフォンの遊び方
我が家はジッパー付き袋のサイズの関係で
ぷにぷにフォンというより
タブレットになりましたが…😅
サイズが大きいとそれなりに
遊び方も増えます!✨

ただ触って遊ぶだけではなく
ビーズを動かして
◯色のハートに乗ったら◯点獲得!
星やお花にぶつかったらアウト!
みたいに、ルールを決めて遊んでいました😆
細かいビーズを移動させて遊ぶので
知育遊びにも良いかもしれないですね✨
迷路をお絵描きしても
楽しそうだなと思いました♪
✂️終わりに
今回は、5歳長女と工作した
ぷにぷにフォンの作り方を紹介しました!
完成してからも楽しく遊べるので
つい退屈になってしまうおうち時間に
おすすめですよ〜☺️
皆さんもぜひ作ってみてください!!
5歳長女は工作が大好きなので
また何か作ったら投稿しますね✨

にほんブログ村
ランキングに参加しています♪
最後までご覧いただき
ありがとうございました😊
コメント